GA JAPAN「設計のプロセス」展

GA JAPAN「設計のプロセス」展に「弁天アパートメンツ」計画が出展中です。「弁天アパートメンツ」は前橋市中心街、通称「まちなか」の弁天商店街に建設中の集合住宅。最終案に至るまでのスタディ模型や図面、弁天商店街を紹介した動画などご覧いただけます。日本を代表する建築家のプロジェクトも数多く紹介されています。ぜひ足をお運び下さい。

PLOT 設計のプロセス展

出展者
赤松佳珠子+小野田泰明 長野県スクールデザイン(NSD)
石上純也 awaアワーproject (徳島文化芸術ホール〈仮称〉)
大西麻貴+百田有希 熊本地震震災ミュージアム中核拠点施設
隈研吾 ワンヘルス・カーボンゲート
駒田剛司+駒田由香 弁天アパートメンツ(仮称)
佐藤研吾 蟻鱒鳶ルの窓
妹島和世+西沢立衛 新香川県立体育館
高野洋平+森田祥子 伊東市新図書館
ツバメアーキテクツ 藤野ビレッジプロジェクト
中川エリカ ヤマナカテラス
長谷川欣則+堀越ふみ江 YUKI office
平田晃久 Ryozan Park Green
藤野高志 あゆみ保育園
藤本壮介 太宰府天満宮 仮殿
藤原徹平・島田陽・冨永美保 新垂水図書館
森下大右+長柄芳紀+石橋慶久+原一浩 佐川町新文化拠点(仮称)

会期:2023年1月7日(土)~2023年3月5日(日)
会期中無休

開館時間:12:00-18:30
入場料:600円[前売券,団体10名以上=500円]

場所:GAギャラリー 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-12-14
最寄駅:東京メトロ副都心線北参道駅徒歩2分/JR代々木駅徒歩10分

BUTTONS TO SHARE

COMMENT

GD賞受賞「高輪台テラス」

アーキネットと協働した「高輪台テラス」がグッドデザイン賞2022を受賞しました。
https://www.g-mark.org/award/describe/54575
建築計画学の開祖とも言われる吉武泰水の自邸「吉武ハウス」を、4戸の集合住宅に「転生」させたプロジェクトです。都市部には「吉武ハウス」のように、その規模の故に取り壊される邸宅が多く存在しているはずです。建築的価値はもちろんのこと、その場所固有の景観を維持するといった観点からも、それらは次世代に受け継ぐべきものです。本計画が優良住宅建築の最適再利用と、豊かな都市環境の維持に向けた、新たな試金石になることを望んでいます。

BUTTONS TO SHARE

COMMENT

Brisbane講演

Asia Pacific Architecture Festival”での講演無事終えました。オーストラリア、ニュージーランド、インド、インドネシア、タイ、中国、シンガポール、日本というラインアップ(中国とシンガポールはビデオ参加になりましたが、、)。ルーツや背景、アプローチの異なる8人の建築家による連続基調講演。9時から16時まで、2度のインターバルがあったもののヘトヘトです。地域のコンテクストを拾い上げつつ、社会を新しいフェーズへ移行すべきという共通の認識はあるものの、具体的なプロジェクトの内容や方向性、スピーカーの語り口はバラエティーに富んでいて、その幅の広さに改めて建築やランドスケープ、都市に関わる仕事の奥深さを認識させられました。ちなみに私は今の大規模定住社会に対する基本的な問題意識と、それを踏まえた上で「西葛西APARTMENTS-2」がどうにコミュニティーにコミットしているか、と言ったを話しました。

講演の後はニュージランドのJulie Stout、インドのGurjit Singh Matharooと夜の打ち上げ。Julieはオークランドハーバー再開発にストップをかけたアクティビストとしても知られる建築家。ポリネシアの人々の世界観から近代を批評的に論じる。海を愛しかつてはヨットで太平洋を旅をした素晴らしい女性です。Gurjitは作品がGA HOUSESなどで日本でも紹介されている。端々にインドならではのエピソードを挟んで今日一番笑いを取っていた。打ち上げでは誰も知らないインド事情について色々教えてもらいました。

BUTTONS TO SHARE

COMMENT

「蕨の集合住宅ーTristarー」内覧会のお知らせ

この度、私どもが設計監理をしてまいりました「蕨の集合住宅-Tristar-」が竣工します。住宅街の環境に寄り添うように全体を3つのボリュームにブレークダウンし、路地状に引き込まれたアプローチとボリュームの間の階段が街の延長のような場を創り出しています。住戸は多方向に開き「自分はこの街の中に居る」と常に感じられる空間になっています。
建て主様のご厚意により下記の通りオープンハウスを行います。ご多忙中かと存じますが、お立ち寄りいただけると幸いです。

こちらは終了いたしました。

BUTTONS TO SHARE

COMMENT

「西葛西APARTMENTS-2」お披露目

私どもが企画設計監理をしてまいりました「集う× 住む× 働く× 商う」場を地域に提供することを目的とした街の小さな複合施設「西葛西APARTMENTS-2」が竣工致しました。1F はベーカリーカフェ「gonnno bakery market」、2F はコワーキングスペース「Far East of Tokyo× 駒田建築設計事務所」、3,4Fは6戸の賃貸集合住宅。隣接する「西葛西APARTMENTS」(2000年竣工)との間に設けたオープンスペース「7丁目PLACE」は街に開かれ、オープンハウス当日は「やどり木」主催
のマルシェ「パンのある食卓と、日々。」を同時開催予定です。
お誘い合わせの上、是非お立ち寄り頂ければと思います。

日時:9月24日(月)10:00〜15:00
場所:江戸川区西葛西7−29−10(案内図参照)
交通:東西線西葛西駅 徒歩10分

意匠設計  :駒田建築設計事務所
構造設計  :yAt構造設計事務所
設備設計  :YMO
施工    :山庄建設
家具    :正和建装・ヨネザワ・石川製作所
サイン   :Bushitsu
造園植栽  :Hondagreen
ファブリック:安東陽子デザイン
1Fイラスト :黒田潔

当日連絡先:090-7205-0851(コマダ)080-5494-7038(イシムラ)

BUTTONS TO SHARE

COMMENT